同じ「ありてい」という読み方の「有り体」と「有体」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「有り体」と「有体」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。
「有り体」と「有体」の違い
「有り体」と「有体」の意味の違い
「有り体」と「有体」の違いを分かりやすく言うと、「有り体」とはありのままのこと、「有体」とは「有り体」を省略した言葉という違いです。
「有り体」と「有体」の使い方の違い
一つ目の「有り体」を使った分かりやすい例としては、「有り体に言えば彼を過大評価しすぎました」「有り体に申し上げるとあなたそこまで魅力を感じません」「有り体に言えば私が協力する理由はありません」「有り体に言えばこの計画には賛成できません」などがあります。
二つ目の「有体」を使った分かりやすい例としては、「有体に言えば今回の企画は失敗するだろう」「有体に申しますとあなたにそこまでの魅力を感じません」「有体に申し上げますこの案は変更した方がいいと思います」などがあります。
「有り体」と「有体」の使い分け方
「有り体」と「有体」はどちらもありのままのことを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「有り体」の送り仮名を省略したのが「有体」という点です。
したがって、「有り体」と「有体」は意味も使い方も全く同じ言葉なので、基本的には好きな方を使って問題ありません。
「有り体」と「有体」の英語表記の違い
「有り体」も「有体」も英語にすると「frankly speaking」「to put it bluntly」となり、例えば上記の「有り体に言えばこの計画には賛成できません」を英語にすると「Frankly speaking,I cannot give my approval to this plan」となります。
「有り体」の意味
「有り体」とは
「有り体」とは、ありのままのことを意味しています。
「有り体」の読み方
「有り体」の読み方は「ありてい」です。誤って「ありたい」と読まないようにしましょう
表現方法は「有り体に言えば」「有り体に申し上げると」「有り体に申せば」
「有り体に言えば」「有り体に申し上げると」「有り体に申せば」などが、「有り体」を使った一般的な言い回しになります。
「有り体」の使い方
「有り体」を使った分かりやすい例としては、「有り体に言えば完成まではまだ時間がかかるだろう」「有り体に言えば現在はこちら側は不利な状況です」「有り体に言えばこのままの内容だと失敗するだろう」などがあります。
「有り体」はありのままのことや嘘偽りのないことを意味だけではなく、 世間並みという意味も持っていますが、一般的に使われているのはありのままのことや嘘偽りのないことの意味です。
「有り体」自体あまり使われない言葉ですが、どちらかと言うと日常生活よりかはビジネスシーンにおいて使う言葉と覚えておきましょう。また、目上の人に対して使う場合は「有り体に申し上げると」のように、前後の文章を敬語表現にする必要があります。
「有り体」の語源
「有り体」の語源は「有る」と「体」が合わさったことです。「有る」とはある考えや気持ちなどを持っていること、「体」とはそのような様子のことを意味しており、この二つが合わさり、ありのままのことを「有り体」と言うようになりました。
「有り体」の類語
「有り体」の類語・類義語としては、ありのままで隠すところがないことを意味する「率直」、偽りのない姿のことを意味する「ありのまま」、実際の状態のことを意味する「実態」、物のありかたや行為のありさまのことを意味する「様態」などがあります。
「有体」の意味
「有体」とは
「有体」とは、ありのままのことを意味しています。
「有体」の読み方
「有体」の読み方は「ありてい」です。誤って「ありたい」「ゆうたい」などと読まないようにしましょう
表現方法は「有体に言えば」「有体に申し上げると」「有体に申せば」
「有体に言えば」「有体に申し上げると」「有体に申せば」などが、「有体」を使った一般的な言い回しになります。
「有体」の使い方
「有体」を使った分かりやすい例としては、「有体に言えば完成まではまだ半年かかると思います」「有体に申し上げますとこの案は採用されないと思います」「有体に言えばまずあなたが謝罪するべきだろう」などがあります。
「有体」はありのままのことや嘘偽りのないことを意味だけではなく、 世間並みという意味も持っていますが、一般的に使われているのはありのままのことや嘘偽りのないことの意味です。
「有体」自体あまり使われない言葉ですが、どちらかと言うと日常生活よりかはビジネスシーンにおいて使う言葉と覚えておきましょう。また、目上の人に対して使う場合は「有体に申し上げると」のように、前後の文章を敬語表現にする必要があります。
「有体」の語源
「有体」の語源は「有る」と「体」が合わさったことです。「有る」とはある考えや気持ちなどを持っていること、「体」とはそのような様子のことを意味しており、この二つが合わさり、ありのままのことを「有り体」と言うようになりました。
「有体」の類語
「有体」の類語・類義語としては、物事のありさまのことを意味する「模様」、物事の実際の事情や情況のことを意味する「実情」などがあります。
「有り体」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、ありのままのことを表現したい時などが挙げられます。
「有り体」は辞書に載っている言葉であるものの、広く一般的には使われていない言葉です。
「有体」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、ありのままのことを表現したい時などが挙げられます。
「有り体」は辞書に載っている言葉であるものの、広く一般的には使われていない言葉です。
「有り体」と「有体」はどちらもありのままのことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、「有体」は「有り体」の送り仮名を省略しただけでなので、好きな方を使って問題ないと覚えておきましょう。