【迎春】と【新春】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「迎春」(読み方:げいしゅん)と「新春」(読み方:しんしゅん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「迎春」と「新春」という言葉は、どちらも「新しい年」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




迎春と新春の違い

迎春と新春の意味の違い

迎春と新春の違いを分かりやすく言うと、迎春とは新年を迎えることを表し、新春とは新年そのものを表すという違いです。

迎春と新春の使い方の違い

一つ目の迎春を使った分かりやすい例としては、「ホテルで迎春を祝うニューイヤーブッフェが人気です」「商店街は早くも迎春ムードを漂わせています」「迎春花はジャスミンの仲間です」「大掃除や年賀状など迎春準備はお済みですか」などがあります。

二つ目の新春を使った分かりやすい例としては、「新春のお慶びを申し上げます」「恒例の新春俳句大会に投句する」「お得な新春キャンペーンを実施中です」「当店の新春イベントにぜひお越し下さい」などがあります。

迎春と新春の使い分け方

迎春と新春という言葉は、どちらも新しい年を表し、年賀状などに使用されていますが、厳密な意味には違いがあります。

迎春とは、新年を迎えることを意味します。新年が到来することを指す言葉ですが、実際には正月の期間を表す時に使用されています。上記の例文にある「迎春を祝う」「迎春ムード」の迎春は、「正月」や「新春」という言葉に置き換えることができます。

新春とは、新年や正月を意味します。現在の新暦ではなく陰暦が用いられていた頃、正月を迎える頃が春の始まりだったため、その名残で新春という言葉が使われるようになりました。

つまり、迎春とは新年を迎えることを表しますが、新春とは新年そのものを表す言葉です。ただし、本来の意味に違いはありますが、二つの言葉はほぼ同じ意味で使用されているのが実情です。

迎春と新春の英語表記の違い

迎春も新春も英語にすると「the New Year」となり、例えば上記の「迎春を祝う」を英語にすると「celebrate new year」となります。

迎春の意味

迎春とは

迎春とは、新春を迎えること、新年を迎えることを意味しています。

迎春の読み方

迎春の読み方は「げいしゅん」です。誤って「ごうしゅん」などと読まないようにしましょう。

迎春の使い方

迎春を使った分かりやすい例としては、「迎春飾りはいつからいつまで飾るべきなのだろうか」「無料の迎春イラストをダウンロードする」「筆文字の迎春でフリー素材を探しています」「年賀状で賀正や迎春はいつまで使えますか」などがあります。

その他にも、「お年賀に話題の迎春スイーツを用意しました」「門松を設置して迎春の準備が整った」「毎年恒例の迎春セールを実施します」「どんな花なのか知りたくて迎春花の画像を検索しました」などがあります。

迎春とは、新春を迎えることや新年を迎えることを意味し、年の始めの挨拶として年賀状などに用いられる言葉です。旧暦の一月は季節の上では春にあたるところから、新年を表す語句に「春」の字を用いるようになったとされています。

迎春は、祝いの心を表す言葉である「賀詞」の一つです。賀詞には「寿」「賀正」「謹賀新年」などの種類がありますが、一文字や二文字の賀詞は簡略化されたものであるため、敬意が欠けているとの印象を与えてしまいます。そのため、「迎春」は目上の人に使ってはいけないものとされています。

迎春の期間はいつからいつまでか

迎春という言葉は、使用できる期間が決まっています。迎春は、基本的に1/1から1/7までの「松の内」に使用するものです。ただし、「松の内」は1/15までとする地域もあるので、迎春の使用期間も地域によって多少の差があります。

迎春の対義語

迎春の対義語・反対語としては、過ぎ去って行く春を送ることを意味する「送春」などがあります。

迎春の類語

迎春の類語・類義語としては、新春を祝うことを意味する「賀春」、新年を祝うことを意味する「賀正」、元日の朝や元朝を意味する「元旦」、年のはじめや年頭を意味する「年初」などがあります。

新春の意味

新春とは

新春とは、新年、初春、正月を意味しています。

新春の使い方

新春を使った分かりやすい例としては、「新春の候、 益々ご清栄のことお慶び申し上げます」な「2023年の新春ドラマをチェックする」「新春セールで欲しい家具を買う予定です」「新春の候という挨拶はいつまで使えるのだろうか」などがあります。

その他にも、「謹んで新春をお祝い申し上げます」「新春シャンソンショーのチケットを購入しました」「新春浅草歌舞伎が3年ぶりに上演されます」「お正月には新春かくし芸大会を家族で見ます」などがあります。

新春とは、新しい年や正月を意味します。陰暦が使用されていたころ、正月を迎える頃が春の始まりでした。前述した「迎春」と同じような二文字の賀詞であり、年頭の挨拶の言葉として年賀状や広告などに用いらてれています。

新春という言葉を年賀状などに使用する場合、目上の人や取引先に対して使うことは適切ではありません。賀詞の基本は「謹賀新年」「恭賀新年」の4文字からなるもので、二文字の「新春」は敬意を表す「謹」や「恭」が省略されているためです。

新春の対義語

新春の対義語・反対語としては、昨年の冬や昨冬を意味する「旧冬」などがあります。

新春の類語

新春の類語・類義語としては、新春を褒めたたえることを意味する「頌春」(読み方:しょうしゅん)、新年を祝うことや新年のあいさつを意味する「年始」、1月1日を意味する「元日」などがあります。

迎春の例文

1.門松や迎春飾りはいつ出していつ片付けるのが正しいのか、ご存知でしょうか。
2.気が付けば12月も後半に入り、今週は迎春の準備で忙しくしています。
3.年賀状の定番文字である「迎春」を、筆書きのイラストにしました。
4.年賀状におみくじ付き迎春シールを貼ったところ、友人たちから好評でした。
5.目上の人に書く年賀状には、「迎春」ではなく「謹賀新年」と記すようにしています。
6.新年を迎えるための準備が整いました。迎春飾りを手に入れ、新年の祝いを待ちわびています。
7.門松を設置して迎春の準備が整ったところで、年末で慌ただしい街を散策してみることにしました。
8.新年の訪れを迎えて、迎春の挨拶を申し上げます。新しい一年が皆様にとって幸せと繁栄の年になることを願っています。
9.通常は高価な品物も、迎春セールでは手が届く価格になるので、私はその時まで買い控えをしている。
10.我が家では祖父が迎春飾りを手作りしていたので、市販のものを買ったことがありませんでした。

この言葉がよく使われる場面としては、新春を迎えること、新年を迎えることを表現したい時などが挙げられます。

例文1の「迎春飾り」とは「正月飾り」のことであり、しめ縄や鏡餅といったお正月に向けて飾るものを指します。例文5に関して、「迎春」は簡略的な賀詞のため、上司や目上の方に使うことは適切でないとされています。

新春の例文

1.新春の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申しげます。
2.目上の人に対する年賀状には、「新春」ではなく「謹賀新春」を使うようにしています。
3.近所のショッピングモールは元旦から営業し、新春イベントが開催されるようです。
4.市が主催する新春俳句大会で入賞した生徒は、学校の始業式で表彰される予定です。
5.新春に飾りたい縁起が良い花や植物と言えば、松竹梅が定番ですね。
6.母が玄関に飾ったリースは洋風ではあるが椿や南天があしらわれていて日本の新春の風情を感じた。
7.我々は新春の訪れを心待ちにしており、皆様にお目にかかる日を楽しみにしております。
8.本年も新春の喜びが広がり、皆様の笑顔と幸せがあふれる年になることを心から願っています。
9.新春セールで欲しい家電の福袋を買う予定でしたが、あまりの人気ですぐに売り切れてしまいました。
10.新春の候、心からのご挨拶を申し上げます。健康と幸福が溢れる素晴らしい年になりますように。

この言葉がよく使われる場面としては、新年、初春、正月を表現したい時などが挙げられます。

例文1にある「新春の候」や「新春のみぎり」は、正月に用いる時候の挨拶です。いつまで使用できるかというと、松の内までなら使用できます。 この松の内は1月7日までとする地域がほとんどですが、地域によっては1月15日までとするところもあります。

迎春と新春という言葉は、どちらも「新しい年」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、新しい年を迎えることを表現したい時は「迎春」を、新年や正月そのものを表現したい時は「新春」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター