似た意味を持つ「排斥」(読み方:はいせき)と「排除」(読み方:はいじょ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「排斥」と「排除」という言葉は、どちらも受け入れられないことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
排斥と排除の違い
排斥と排除の意味の違い
排斥と排除の違いを分かりやすく言うと、排斥とはその場から遠ざけることを意味し、排除とはその場からなくすことを意味するという違いです。
排斥と排除の使い方の違い
一つ目の排斥を使った分かりやすい例としては、「他者を排斥する人になってはならない」「排斥を行使する権利がある」「社会的排斥されないよう気をつけよう」「被排斥者への共感が高まっている」「排斥行動はやめた方がいい」「閉鎖的な集団から排斥される」などがあります。
二つ目の排除を使った分かりやすい例としては、「排除措置命令が出された」「ニュースの実名報道は社会的排除と同じだ」「汚水を排除する仕組みを作る」「体から異物を排除する機能が備わっている」「失敗の原因となっている悪い影響を排除する」「会社から排除されてしまう」などがあります。
排斥と排除という言葉は、どちらも受け入れられないことを意味するのですが、排斥はその場から遠ざけることを表し、排除はその場からなくすことを表します。イメージとしては、食卓の上にあるゴミを他の場所に移すことが排斥で、ゴミを捨てることが排除です。
排斥と排除の英語表記の違い
排斥を英語にすると「exclusion」となり、例えば上記の「排除運動」を英語にすると「exclusion movement」となります。一方、排除を英語にすると「elimination」となり、例えば上記の「汚水を排除する」を英語にすると「eliminate sewage」となります。
排斥の意味
排斥とは
排斥とは、受け入れられないものとしてその場から遠ざけることを意味しています。
表現方法は「排斥される」「排斥する」
「排斥される」「排斥する」などが、排斥を使った一般的な表現方法です。
排斥の使い方
排斥を使った分かりやすい例としては、「他者からの排斥を受けている」「外国人労働者の排斥が人口減少の原因である」「外国製品を排斥する政策が取られた」「排斥感情が高まるのは避けられない」「排斥的行動にはパターンが見られる」などがあります。
その他にも、「孤立児や排斥児を支援したい」「彼の行いは人々から排斥されることにつながる」 「何があっても排斥するようなことはしない 」「誰1人として排斥すべきではない」「排斥される理由が分からない」などがあります。
排斥という言葉は受け入れられないものとしてその場から遠ざけることを意味しており、マイナスのイメージがある言葉です。上記の「排斥運動」とは、ある事物や思想を受け入れられずに押しのけることを社会や集団で行うことを表します。
排斥の類語
排斥の類語・類義語としては、追い払うことを意味する「駆逐」(読み方:くちく)、害を与えるものを追い払うことを意味する「駆除」、不要または有害なもの追い払うことを意味する「追放」、相手の頼みや要求をこばむことを意味する「拒絶」などがあります。
斥の字を使った別の言葉としては、二つの物体間で互いにしりぞけ合う力を意味する「斥力」(読み方:せきりょく)、取り除くことを意味する「除斥」、さし示して非難することを意味する「指斥」などがあります。
排除の意味
排除とは
排除とは、押しのけてそこからなくすことを意味しています。
表現方法は「排除する」「排除される」
「排除する」「排除される」などが、排除を使った一般的な表現方法です。
排除の使い方
排除を使った分かりやすい例としては、「上層部が多くの要求を排除する」「社会的排除行為が問題となる」「排除汚水量が増え過ぎている」「このたび排除勧告を受けました」「排除的といわれる組織に未来はない」などがあります。
他にも「不正改造車を排除する運動」「感染拡大の可能性を排除できない」「下水排除基準を超えてしまった」「今回の排除決定は憲法違反だ」 「裁判所から相続人の排除が決定された」「排除に対抗するのは心身的に堪える」「排除する手段が見つからない」「排除措置命令が出された」などがあります。
排除という言葉は受け入れられないものとしてその場からなくすことを意味しており、マイナスのイメージがある言葉です。上記の「社会的排除」とは、何らかの原因で個人または集団が社会から取り除かれている状態であることを意味します。
「排除措置命令」の意味
排除という言葉を用いた日本語には「排除措置命令」があり、談合やカルテルなど規定の法に違反する行為を行った事業者に対して、公正取引委員会が違反行為を排除するために必要な措置を命じることを言います。
排除の類語
排除の類語・類義語としては、取りのぞくことを意味する「除却」(読み方:じょきゃく)、邪魔なものを取りのけることを意味する「除去」、その範囲には入らないものとして取りのけることを意味する「除外」などがあります。
除の字を使った別の言葉としては、今まであった制限や禁止をなくして元の状態に戻すこと意味する「解除」、悪い部分を切って取り除くことを意味する「切除」、戸籍や名簿などから名前を除くことを意味する「除籍」などがあります。
排斥の例文
この言葉がよく使われる場面としては、押しのけてそこからなくすことを表現したい時などが挙げられます。
例文1から例文4のように、排斥という言葉は社会問題を扱ううえで使われることが多い言葉です。社会やある集団が事物や思想を受け入れられずに押しのけることがを意味する、マイナスなイメージの言葉です。
排除の例文
この言葉がよく使われる場面としては、押しのけてそこからなくすことを表現したい時などが挙げられます。
排除という言葉は、受け入れられないものを押しのけてそこからなくすことを表しています。例文1や例文2のように異物を物理的に押しのけることを表現するだけでなく、例文4や例文5のように思想や考えをなくすことを表現することにも使われます。
排斥や排除という言葉はニュースで聞いたり、日常で使ったりする言葉なはずです。どちらも受け入れられないことという共通する意味がある一方、排斥はその場から遠ざけることを表し、排除はその場からなくすことを表すことに注意しましょう。