今日の買取件数:20件/今月の買取件数:520件/累計買取件数:27,566件

【節約】と【倹約】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「節約」(読み方:せつやく)と「倹約」(読み方:けんやく)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「節約」と「倹約」という言葉は、どちらも無駄をなくすという意味を持つ共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




節約と倹約の違い

節約と倹約の意味の違い

節約と倹約の違いを分かりやすく言うと、物の無駄をなるべく無くすことか、無駄な出費をなるべく抑えることかの違いです。

節約の使い分け方

節約という言葉は、金銭面だけではなく、他の物について表現する場合でも使える言葉であるのに対し、倹約という言葉は、金銭面においてのみ使う言葉です。

節約とは、無駄遣いをやめて切り詰めることを意味している言葉です。節約の「節」という字は、「程よくする」「控えめにする」「度を越えないように抑える」という意味を持っています。

つまり、節約とは、金銭や資源などの物に対して、無駄に使うことをやめて、程よく抑えることを意味しています。電気や水などの使用量を控えることを表す「節電」や「節水」という単語を思い浮かべるとわかりやすいでしょう。

節電とは、電気を節約することを意味しますし、節水とは、水を節約することを意味しています。これらの物に対して、倹約という言葉は使いません。電気を倹約する、水を倹約するという表現は使いません。

節約の「約」という字は、全体を引き締めるという意味を持っています。そのことからも、節約という言葉の意味が汲み取れます。節約とは、物の使用を控えめに引き締めることを意味しています。

また、節約というのは、「一時的」に無駄遣いを切り詰めるような意味も持っています。なにかの目的があり、お金を貯めたい場合など、理由や事情があって一時的に今までの使用量よりも控えるというような考え方です。

例えば、車を買いたいという目的があるので、資金が貯まるまではお金を節約して生活するという場合や、水不足が懸念されるために、しばらくの間は水の節約を心掛けて生活をする、というような場合です。

一方、倹約という言葉は、無駄を省いて、なるべく出費を抑えることを意味している言葉です。この言葉は、金銭に対してのみ使われる言葉であり、それ以外の物を切り詰めることに対しては倹約という言葉は使いません。

倹約の「倹」という字は、慎ましい、控えめにするという意味を持つ言葉です。つまり、倹約とは、全体を引き締め、控えめにするという意味になります。前述した「約」という言葉を含めて、控えめに全体を引き締めるという意味を持つ言葉です。

倹約というのは、長く続けていくような意味を持っています。質素倹約の生活を送るなどという言葉があるように、日々慎ましく生活をしていく、という継続の意味があります。

倹約というのは、なにかを購入したいから、というような目的を持つというよりも、生活全体から無駄をなくしていくようなイメージを持つ言葉です。生活全体において工夫をすることで、なるべく出費を抑えていくという意味になります。

節約と倹約はケチとは違う

節約も倹約も、ケチという言葉と混同されがちですが、違います。ケチとは、むやみに出し惜しむような人のことを言います。ケチはマイナスのイメージを持つ言葉ですが、節約や倹約は、生活の質を向上させるような前向きな意味合いを持っています。

どちらも度が過ぎると、神経質になりがちですが、節約や倹約を心掛けるということは、良いことだとされています。

節約と倹約の英語表記の違い

節約を英語にすると「Saving」となり、例えば「節約生活」を英語にすると「Saving life」となります。一方、倹約を英語にすると「Thrifty」となり、例えば「倹約生活」を英語にすると「Thrifty life」となります。

節約の意味

節約とは

節約とは、あらゆる物の無駄な使用をなるべく控えるように心掛けることを意味しています。節約とは、金銭だけに留まらず、水やガス、電気、時間、食事などを控える際にも使われる言葉です。

表現方法は「節約をする」「節約を心がける」「節約を楽しむ」

「節約をする」「節約を心がける」「節約を楽しむ」などが、節約を使った一般的な言い回しです。

節約の使い方

節約を使った分かりやすい例としては、「1人暮らしの節約術をこの本では学べます」「派遣切りを受けたので節約生活を続けている」「スマホの通信料を節約するのは簡単だ」「節約は我慢の連続だ」「時間の節約するためにお金の節約をやめた」などがあります。

節約とは、無駄を無くしたり、控えめにしたりすることを意味している言葉で、完全に絶つというような意味は持ちません。節度の「節」という字を使っていることからもわかるように、度を越さないように程よくするという意味を持っています。

節約は、節度の中からはみ出さないようにするという意味合いもあり、言い換えると、常識の範囲内に収めるというような意味があります。浪費や散財をしてしまった後などに、反省的な意味を持って「節約しよう」などと使うこともあります。

節約の対義語

節約の対義語・反対語としては、無駄な出費が多いことを意味する「浪費」があります。

節約の類語

節約の類語・類義語としては、経費などを節約することを意味する「切り詰める」、削って減らすことを意味する「削減」、電力の使用量を節約することを意味する「節電」、エネルギー量を節約することを意味する「省エネ」などがあります。

節約の「節」という字を使った単語としては、 度を越さないよう控えめにすることを意味する「節制」、タバコをのむ量を減らすことを意味する「節煙」、食事の量を適度に減らすことを意味する「節食」などがあります。

倹約の意味

倹約とは

倹約とは、金銭において、無駄をなくすことを意味しています。倹約という言葉は、金銭においてのみに使われる言葉です。節約のように、金銭以外の面でなにかを控える際には使いません。

表現方法は「倹約する」「質素倹約」「倹約家」

「倹約する」「質素倹約」「倹約家」などが、倹約を使った一般的な言い回しです。

倹約の使い方

倹約を使った分かりやすい例としては、「うちは質素倹約な生活をする家庭だ」「倹約家の彼女の行動は勉強になる」「賢い倹約をしなければ結果的に浪費になる」「アメリカ人に比べて日本人は倹約家が多い」などがあります。

倹約とは、長く生活に溶け込ませるような意味合いも持っています。質素倹約の生活を心掛ける、などのように、一時的ではなく、長期間にわたって金銭的な無駄をなくしていく精神のことを指します。

倹約は、控えめにしてへりくだるという意味も持った言葉です。派手な生活をせず、慎ましやかにしながら、その中で幸せを見出していくような意味があり、「勤勉、質素、倹約」というのは、日本人特有の美の品格を表す言葉でもあります。

倹約も度を越してしまうとストレスになってしまうことがありますが、正しく無駄をなくしていく姿勢を持って生活をしていくというのは、美徳と捉えられることが多いです。

倹約の対義語

倹約の対義語・反対語としては、必要以上にお金などを使うことを意味する「贅沢」、度を過ぎた贅沢な様子を意味する「奢侈」(読み方:しゃし)、無駄な出費が多いことを意味する「浪費」などがあります。

倹約の類語

倹約の類語・類義語としては、費用や労力などを節約することを意味する「節用」、素朴なことを意味する「質素」、無駄がなく安上がりであることを意味する「経済的」、出費を抑えて質素にすることを意味する「節倹」(読み方:せっけん)などがあります。

倹約の「倹」という字を使った単語としては、むだな出費をせず質素なことを意味する「倹素」、仕事に励み、無駄な出費を少なくすることを意味する「勤倹」、出費を控えめにして質素にすることを意味する「節倹」などがあります。

節約の例文

1.こまめに明かりを消すようにして、電気の節約をするようにしている。
2.来月、出費が重なる予定なので、今月は交際費などを節約している。
3.水を節約して使うことで、少しでも自然環境に優しくありたいと思っている。
4.ガス代を抑えるために、ガスの使用量を節約している。
5.日々の小さな節約で、少しずつ貯金を増やしている。
6.スマホの通信料がとても高かったので、別の会社に乗り換えたら5000円ほど節約することができた。
7.もし時間の節約とお金の節約のどちらかを選ぶとしたら、私はきっとお金の節約を選ぶだろう。
8.妻は節約上手で家計を支えているのは認めるが、 何かあれば真っ先に私の小遣いが減らされるのだ。
9.今まで生活必需品以外は皆節約した甲斐あって、念願のマイカーを買うことが出来ました。
10.ここ数ヶ月で電気代が急に値上がってしまったので、電気をしっかり節約しなければ家計がパンクしてしまいます。

この言葉がよく使われる場面としては、なにかの無駄をなくしていこうという姿勢を表す時などが挙げられます。

例文1や3、4などにあるように、節約という言葉は、金銭だけではなく、様々な物に対して使われる言葉です。時間や食事量、タバコなどの嗜好品について控える場合にも節約という言葉が使われます。

また、節約とは、一時的に控えるというような意味も持ち合わせています。浪費や散財をしてしまったため、それを反省してしばらく節約生活を送る場合や、なにか欲しいものがあるために、資金が貯まるまで節約をするという風に使われる場合が多いです。

電気や水、ガスなどの使用量の節約についても同じことが言えます。自然災害などがあり、一時的に資源の節約に協力する場合などの例が挙げられます。

節約を継続することは難しく、神経質になりすぎるとストレスになる場合もあります。しかし、無駄をなくすことは本来良いこととされています。日々の生活の中で、程よく節約をしていくことが大切です。

倹約の例文

1.結婚してからは、なるべく倹約するように心掛けている。
2.老後に備えて、なるべく倹約した生活をしようと頑張っているところだ。
3.家計簿をつけることで、倹約精神が身に付いてきた。
4.倹約もやり過ぎると、精神的にあまり良くないと思う。
5.裕福な家庭で育っても、倹約家な人もいる。
6.一見すると質素倹約を美徳とするのはいいことのように思われるが、あくまでお金は使ってこそ世の中は回っていくものです。
7.お金はいくらあってもすぐになくなってしまうものなので、賢く倹約をしなければいけません。
8.先生は幼少期に貧しかったのもあり、チラシの裏をメモ帳代わりにするなど倹約家の一面も見せている。
9.彼は家庭があまりに倹約志向だったために、ひがみ根性をこじらせてしまったというわけだ。
10.私は投資を始めてから無駄な浪費を避けていたので、自然と質素倹約の習慣が身につきました。

この言葉がよく使われる場面としては、金銭的な無駄をなくして、慎ましく生活をすることを表現したい時などが挙げられます。

例文を見てもわかるように、倹約というのは一時的なものではなく、長く継続的に行っていくという意味を持っている言葉です。節約と違って、特別な意志を持ってするものではなく、生活に溶け込む形で無駄をなくしていくのが倹約です。

例文5のように「倹約家」という性格を示す場合もあり、そういった場合は、その人が裕福であるかどうかは関係ありません。倹約を美徳として、あえてそういった慎ましい生活をしている人もいます。

倹約とは、節約と違い、自分の意志や性格により、長く継続して行っていくものであると覚えておくようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター