似た意味を持つ「抵触」(読み方:ていしょく)と「違反」(読み方:いはん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「抵触」と「違反」という言葉は、どちらも何かの法律やルールなどを破っているという意味を持つ共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
抵触と違反の違い
抵触と違反の意味の違い
抵触と違反の違いを分かりやすく言うと、抵触は何かに触れることや衝突すること、また禁止と決められた法律や規則に触れていることを意味していて、違反は法規や協定、契約などに背いていることを意味しているという違いです。
抵触と違反の使い分け方
抵触というのは、何かに触れていることを意味している言葉です。触れ合うことにより衝突が起こる場合などにも使用される言葉で、例えば「君の意見に抵触するようで申し訳ないが、僕はこう思っている」などのように使われます。
その他にも、法律や規則で禁止とされている事柄に触れている場合についても「抵触」という言葉を使う場合があります。「法に触れる」という表現と同じ意味合いの言葉であると考えると分かりやすいでしょう。
一方の違反というのは、法規や協定、契約などに反したり、背いたりすることを意味しています。こちらの言葉は、正しいとされている法律に対して背いていることを意味しているものです。
この言葉は、憲法や法律などの大きな規定だけに限らず、個人間の契約であったり、地域的なルールなどに対しても使える表現です。憲法違反、契約違反、ルール違反、などのように使用されるものだと覚えておくようにしましょう。
このように、抵触と違反の違いというのは、前提条件の違いです。抵触というのは「法律などで禁止されている事柄に触れる」ことであり、違反というのは「法律などで正しいと決められていることに反する」という意味を持つ言葉です。
抵触の意味
抵触とは
抵触とは、何かに触れることや衝突すること、またはある行為が法律や規律に反することを意味しています。抵触というのは、何かに「触れてしまっている」状態のことを意味する言葉です。
表現方法は「基準に抵触する」「法律に抵触する」「抵触しない」
「基準に抵触する」「法律に抵触する」「抵触しない」などが、抵触を使った一般的な言い回しです。
抵触の使い方
抵触という表現は、物事や理論、思想などに触れることや、それらが衝突することを意味する言葉です。例えば「新しい理論は従来の理論に抵触するものではありません」などのように使用されます。
この例文の意味としては、新しい理論を提唱したけれど、それによって従来の理論を否定したり、意見を衝突させたりするものではありません、という意味になります。また、この言葉は、法律や規律に反する場合にも使用されるものです。
法律や規則などに反するという意味で使用する場合、言葉の意味として詳しく考えると、それは「法律や規則で禁止されている事柄や、駄目だと決められている物事に触れている」ということを意味しています。
「法に触れる」という表現がありますが、これと同じ意味を持つのが「抵触」という言葉だと考えると分かりやすいでしょう。ここで言うところの「法」というのは、詳しく考えると、「法律で禁止だとされていること」という意味で使用されているものです。
抵触の語源
抵触の「抵」という字は、拒む、逆らう、ふれる、相当するなどの意味を持つものです。「触」というのは、ふれる、さわる、当たるなどの意味を持ちます。つまり、漢字の意味だけで考えると、抵触は、触れて逆らうこと、触れて拒むことを意味します。
抵触の類語
抵触の類語・類義語としては、つじつまが合わないことを意味する「矛盾」があります。
抵触の「触」という字を使った別の単語としては、近づいて触れることや触れ合うことを意味する「接触」、なんらかの刺激を与えて行動の意欲を起こさせることを意味する「触発」、外界の物事に触れて心に感じることを意味する「感触」などがあります。
違反の意味
違反とは
違反とは、法規や協定、契約などに背くこと、法律などに反することを意味しています。
違反というのは、法律などの一般的に正しいとされている物事に反している状態のことを意味する言葉です。法律の他にも、決められているルールや規則などに背いたり、契約に反することも違反と表現します。
違反の使い方
例えば「交通ルールを違反してはいけない」などのように使用される言葉です。違反の「違」という漢字は、異なる、たがう、背く、従わないという意味を持つものです。「反」という字は、はねかえる、逆らうという意味を持ちます。
つまり、違反というのは、漢字の持つ意味で考えても「従わずに逆らう」という意味を持つものであるとわかります。正しいとされていることに対して、それに従わずに逆らっている場合に「違反」という言葉を使うものです。
表現方法は「ルール違反」「契約違反」「交通違反」
違反という言葉は、広く一般的な法律などに限らず、個人間の約束事やルールなどについても使用することが出来る言葉です。「ルール違反」「契約違反」「交通違反」などの表現で使用するものだと覚えておくようにしましょう。
違反の対義語
違反の対義語・反対語としては、法律などを守ることを意味する「順守」があります。
違反の類語
違反の類語・類義語としては「違法」(読み方:いほう)、「非合法」(読み方:ひごうほう)などがあります。正しいとされていることに背いている状態を意味する言葉です。
違反の「違」という字を使った別の単語としては、周囲の雰囲気に合わないことを意味する「違和」、規則や命令などにそむくことを意味する「違背」、法律や規定などにそむくことやその行為を意味する「違法」などがあります。
抵触の例文
この言葉がよく使われる場面としては、何かに触れることや、衝突すること、法律や規律に反する行動を取ることなどを表現したい時などが挙げられます。抵触というのは、何かに触れる状態のことを意味している言葉です。
法律や規則、規律などに反していることを意味している場合には、法律で「禁止されている事柄に触れてしまっている」という意味で使用されています。「法に触れる」という表現と同じ意味であると考えると分かりやすいでしょう。
また、誰かの意見や思想と触れ合う場合などにも「抵触」という表現を使用する場合があります。意見を衝突させたりする場合に使用される言葉ですので、使用する際には不用意に争い事を招かないように注意をする必要があります。
違反の例文
この言葉がよく使われる場面としては、法規や協定、契約などに背いていることや、法律に反していることを表現したい時などが挙げられます。一般的に重視される法律や法令以外にも、個人間のルールや契約についても反している場合には違反と表現します。
違反というのは、決められたルールなどに「違えて反する」という意味を持つ言葉です。正しいとされていることに対して、背を向けている状態を意味している言葉であると覚えておくようにしましょう。