【午後中】と【午前中】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た日本語の「午後中」(読み方:ごごちゅう)と「午前中」(読み方:ごぜんちゅう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「午後中」と「午前中」という言葉は、間違えやすい日本語なのでご注意下さい。




午後中と午前中の違い

午後中は午後の間違い

午後中と午前中の違いを分かりやすく言うと、午後中とは午後の間違った使い方、午前中とは正午より前の時間のことです。

午後中は誤字

一般的には午後中という言葉は存在しません。漢字の成り立ちや読み方が似ていることから、午後のことを間違えて午後中を使っている人がほとんどです。

午前中は正しい日本語

正しい言葉である午前中を使った分かりやすい例としては、「郵便物が午前中に届きました」「今日は午後から出社なので午前中はゆっくりしよう」「その仕事は午前中に終わらせておいてください」「午前中に電話をします」などがあります。

午前中という言葉はあっても、午後中という言葉は存在しません。同時に午前中という単語の意味について「正午より前の時間のこと」と覚えておきましょう。

午前中の英語表記

午前中を英語にすると「in the morning」「before midday」となり、例えば上記の「午前中に電話をします」を英語にすると「I will call you in the morning」となります。

午後中の意味

午後中とは

午後中とは、午前中の間違った使われ方です。

午後中という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。読み方が似ているため、午前中と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。

午後中という言葉が存在しない理由

ではなぜ午後中が間違った言葉かというと、午前は明確な終わりがあるが、午後は明確な終わりがないからです。「中」はその時いっぱいという意味を持っているため、終わりが曖昧だとつけることができません。

例えば、午前は正午12時までを指すのが一般的で、それ以降の時間を午前ということはまずありません。そのため明確な終わりが分かっています。

一方、「午後」は正午から夜の12時までの時間と正午から日没までの時間のことを意味しており、明確な終わりが決まっていません。そのため、午後中とすると人によって解釈が変わってくることもあるので、使うのが適してないと言われています。

もし、正午から日没までの時間のことを表現したい場合は日中を使うようにしましょう。

間違った言葉である午後中の午後を使った分かりやすい例としては、「午後になって訪問者が増えました」「午後のひと時を楽しむ」「返事は午後三時頃まで待ちます」「今日は休みなので午後から遊びに行く予定です」などがあります。

午前中の意味

午前中とは

午前中とは、正午より前の時間のことを意味しています。

表現方法は「午前中いっぱい」「午前中までに」「午前中配達」

「午前中いっぱい」「午前中までに」「午前中配達」などが、「午前中」を使った一般的な言い回しになります。

午前中の使い方

午前中を使った分かりやすい例としては、「午前中に仕事が終わりそうにありません」「今日の午前中は雨らしいです」「明日の午前中にお伺いしますね」「今日の午前中はとても忙しかったです」などがあります。

午前中は、夜中の零時から正午までの間や夜が明けてから正午までの間のことを意味する午前と、その時いっぱいまでのことを意味する「中」が合わさり、正午より前の時間を指す言葉です。

天文学的には午前中は何時から何時までか

そのため、午前中を天文学的に表現する場合は、午前0時から午前12時を指しています。

宅配業界の午前中は何時から何時までか

午前中は宅配業界でもよく使われている言葉です。宅配業界においての午前中は各企業によって多少異なりますが、一般的に8時から12時の時間帯を指しています。例えば、「お荷物は午前中にお届けします」とするならば、8時から12時の間のどこかの時間で来ると覚えておけば問題ないでしょう。

ビジネスシーンの午前中は何時から何時までか

また、ビジネスシーンにおいての午前中は「就業時間内でやり取りの終了時刻が昼にならない時間」のことを指しています。例えば取引先から「午前中ならいつでも来てください」と言われた場合、11時45分に訪問したら非常識と怒られることもあるので気をつけましょう。

午前中の類語

午前中の類語・類義語としては、正午になる前のことを意味する「昼前」があります。

午後中の例文

1.午後中という言葉は存在しないので、おそらく午前中の言い間違いだろう。
2.午前中という言葉は正午より前の時間のことで、午後中という言葉はない。
3.午後中という言葉は、今のところ間違いだとされているが、多くの人が使うようになれば馴染んでくるのかもしれない。
4.午後中に荷物が届くので外出ができないという言葉を使う人はいるが、正しくは午前中に荷物が届くので外出ができないです。
5.その日の午前中はずっと家に居ましたという言葉はあるが、その日の午後中はずっと家に居ましたという言葉はない。

この言葉がよく使われる場面としては、午前中という言葉を間違えて午後中と表現している時などが挙げられます。

午後中という言葉は辞書にも載っていませんし、広く使われている言葉でははありません。正しい日本語ではないので、使わないようにしましょう。

午前中の例文

1.今日の午前中に荷物が届くらしいので、外出せずに自宅で待機しています。
2.午前中に仕事を終わらせて、午後は有休を使ってコンサートに行く予定です。
3.議論が長引いてしまったので、午前中は会議しているだけで終わりました。
4.私の席は校舎の配置の関係で、午前中は光が全く入ってきません。
5.今日は午前中で授業が終わるので、午後はたくさん遊ぶ予定です。
6.わたしはもしも商品が午前中に届くとなれば寝ている可能性も高いので、それでは配達員に迷惑をかけると思い、いつも時間帯指定をしている。
7.今日から3日間は地元のお祭りがあり、学校の授業も午前中で終わりだったので子供たちは授業そっちのけで楽しみで仕方ない様子であった。
8.わたしが教育の改革を行うなら小中学校の授業は午前中までにして、それからは家庭や地域が面倒を見るほうがいいのではないかと思っている。
9.朝から体調不良だったのだが、会社で残った仕事を終わらせたかったので午前中まではなんとか働いて、そのあとは上司の報告し早退させてもらった。
10.わたしが病院に行ったときには午前中の診療がすでに終わってしまったところで、つぎの診療は2時半まで待たなければいけなかった。

この言葉がよく使われる場面としては、正午より前の時間のことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「午前中」は特定の時間を指す言葉です。

午後中と午前中どちらを使うか迷った場合は、午後中は辞書にない言葉なので、辞書に載っている言葉の午前中を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター